ホーム » 知恵袋 » セッショングループ

セッショングループ

Control知恵袋
Connectサービス便り:Vol. 1
2019.01.31

知恵袋・第1回「セッショングループ」

Angowl
はじめに   「セッショングループ」とは、セッションを整理するフォルダのようなものです。 各グループには条件が設定されており、これを満たしたセッションのみが内容として表示されます。 そう考えると、iTunesの条件付きプレイリストと似ています。
┃どういう場面で利用するの?
実は、既にセッショングループを利用されていると思います。 初期から設定されている[All Sessions][All Machines]セッショングループなのです。
『サポート』ページの初期セッショングループ●「All Sessions」⇒すべてのサポートセッションを表示●「My Sessions」⇒ユーザーが開始したサポートセッションを表示●「Requested Sessions」⇒顧客が開始したサポートセッションを表示
Angowl
では、これら以外のセッショングループは、どういう目的で作成するのでしょうか? 見てみましょう。
┃応用:サポート編
ConnectWise Controlのライセンスは主に同時接続数で制約されていますので サポートしているセッションの数が上限を越えると接続待ちの状態に陥ってしまいます。
しかし、現在いくつ同時接続を消費しているかを確認するには「All Sessions」の一覧を見て、ひとつひとつ数える必要があり手間がかかります
しかしセッショングループを利用すると、すぐに確認することができます。 下図のように、作成した「サポート中」セッショングループの右に表示される数字を見るだけで済みます。
現在サポート中のセッションだけを表示するフォルダを作成し、該当するセッション数を一目で確認することができます。また、右側のセッションリストから誰が、どのくらいの時間接続しているかも確認することができます
Angowl
それでは、「サポート中」グループを作成してみましょう。 ページの下部にある セッショングループ作成 リンクをクリックすると 下図のようなウィンドウが立ち上がります。
「リファレンスを表示」をクリックすることで条件スクリプトの例文やリストを参照ることができます
┃応用:アクセス編
●例:メモリ不足(メイン)
社内PCやサーバ管理をしている部署の方はアクセス機能を利用することが多いと思います。 そういう方に対して、空きメモリが少なくなっているサーバをすぐに見極められれば良いですよね。
Angowl
セッショングループを利用するとこんなこともできます。 下図のように、「GuestSystemMemoryAvailableMegabytes < 1024」とフィルター設定すると、メモリが1GB未満になるとこのグループに端末が自動的に追加されます。
「しかし、メモリ不足の端末をさらにOSで識別できればさらに便利ですよね。」そこで、「サブグループ」のフィールドに[GuestOperatingSystemName]と入力します
yajirushi
●例:サブグループ
すると、下図のように2階層目が表示されます。
「メモリ不足」のグループの下の階層にOS名が記されていますね
●例:サブサブグループ
カンマで区切れば、複数の条件をサブグループのフィールドに追加することができます。 これで「サブグループ」の下に、「サブサブグループ」を作成したり さらにその下に、「サブサブサブグループ」を作成することができます。
先ほど入力した[GuestOperatingSystemName]をカンマで区切ってその次に、左図❻のサブグループに[GuestOperatingSystemVersion]を追加すると
yajirushi
下図のように各OS名グループの下にOSバージョンのグループが表示されます。
「メモリ不足」のグループの下の階層にOS名が、その下の階層にバージョン番号が記されていますね
┃編集メニュー
下図の既存のセッショングループの右にマウスをかざし「・・・」部分をクリックするとメニューが現れます。 「編集」を選択すると条件内容を確認したり、修正することができます。この条件内容を確認することで セッショングループ作成のトレーニングにもなります。
「編集」から条件内容の確認や修正「複製」からフォルダのコピーが可能です
Angowl
『さぁ、あなたも独自のセッショングループを作ってみましょう!』